|
|
人と関わる機会が多い仕事に就きたいと考えていました。
|
JA窓口の職員が誰に対しても優しく丁寧に対応しているの |
を見て、私もこんな雰囲気の窓口で働きたいと思いました。 |
|
遊佐支店 金融課 遠田桃花 |
(令和3年度入組) |
|
|
|
若者の米離れや食の欧米化等が問題となっているなかで、 |
米作りが盛んな地元で農家の役に立ちたいと思いました。 |
|
|
酒田みなみ営農課 河野 匠 |
(令和2年度入組) |
|
|
|
大学進学で地元を離れ、改めて地元の風土や人柄などの魅
|
力を感じて地元就職の思いが強くなりました。地域の方々の |
生活を支えるJAで貢献したいと思いました。 |
|
酒田みなみ支店 共済課 五十嵐幸四郎 |
(令和2年度入組) |
|
|
|
地域貢献をしたいと考えていました。身近な食や暮らしを |
通じ、第一番に地域のために寄り添って支えていきたいと思 |
いました。 |
|
経済部 営農資材課 中央資材店舗 佐藤琉稀 |
(令和3年度入組) |
|
|
|
高校時代電車通学だった私が車窓から田植えや稲刈りの風 |
景を見て、この景色をずっと残し農家の方の支えになりたい |
と思いました。 |
|
経済部農業機械課 みどり農機センター 佐藤優心
|
(令和2年度入組) |
|
|
|
地元である庄内に戻ってきて仕事がしたいと思ったことが |
一番の理由です。農業や農産加工を学んだことを活かし、生
|
産者をサポートする仕事がしたいと思いました。 |
|
営農販売部 園芸課 後藤早央里 |
(令和2年度入組) |
|