JA庄内みどりの
管轄エリアである
酒田市と遊佐町では、
稲作を中心に畑作や
花き栽培、畜産など
多種多様な「食」が
生み出されています。
わたしたちは
組合員の皆さんが
ここ庄内で
未来に向かって健やかに
農業を営めるよう、
多方面から「支える」
事業を行っています。

NEWS PICKUP

広報誌「みどり」2025年4月号を掲載しました

特集:J教えて!JA庄内みどりのアスパラガス

農作業事故注意喚起について

管内においてトラックの荷台部分に指を挟まれ大けがを負う農作業事故が発生いたしました。

ウオーキング倶楽部 4月のコースを掲載しました

令和 7 年 4 月19 日(土)
遊佐稲川地区 “西通川桜並木”コース

特殊詐欺被害防止に向けた当組合の取組みについて

当組合では、2018年10月より特殊詐欺等の被害防止に向けて一部のお客さまを対象にATMでのお取引を制限させていただいておりますが、山形県警察本部からの要請もあり被害の防止に向けた制限を下記のとおり強化することといたしました。

短期プライムレートの引き上げについて

庄内みどり農業協同組合(代表理事組合長 田村 久義)は市場金利の上昇等を踏まえ、下記の通り短期プライムレートを引き上げいたします。

住宅ローンプライムレートの引き上げについて

庄内みどり農業協同組合(代表理事組合長 田村 久義)は市場金利の上昇等を踏まえ、下記の通り住宅ローンプライムレートを引き上げいたします。

広報誌「みどり」2025年3月号を掲載しました

特集:JA庄内みどり 土づくり支援対策

広報誌「みどり」2025年2月号を掲載しました

特集:創造的自己改革の取り組み

グリーンプロジェクト情報 第1号を掲載しました

老化苗は減収に直結します!! 気象変動に合わせて、作業計画を見直そう!

広報誌「みどり」2025年1月号を掲載しました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

年金友の会つどい

当JA年金友の会は11月30日、「年金友の会つどい」を開きました。

酒田市・遊佐町にカーブミラー贈呈

JAとJA共済連山形は酒田市と遊佐町にカーブミラーを毎年贈呈。

ビーンズ本楯が山形県ベストアグリ賞

本楯地区の農事組合法人「ビーンズ本楯」は2024年度山形県ベストアグリ賞を受賞。

JA全農山形「庄内農家の友」1月号を掲載しました

どんな天気でもブレない米づくりに向けて

青色・白色申告者の皆様へ

先日の12月14日(土)に青色・白色申告の決算講習会を開催しました。

令和7年度新規採用職員追加募集要領を掲載しました

令和7年度新規採用職員追加募集要領

復旧願いJA職員が清掃活動 – 酒田市災害ボランティア

7月の記録的大雨で被災した住民を支援するため、職員75人を派遣しボランティア活動を行いました。

高品質な「刈屋梨」をめざして – 刈屋梨栽培講習会

刈屋梨栽培講習会を開き、生産者や酒田農業技術普及課の担当者ら約40人が参加。

尾形英樹さんが山形県牛枝肉共進会で最優秀賞

中平田地区の尾形英樹さんが出品した枝肉重量637kgの去勢牛が最優秀賞。

齋藤新一さんが酒田市農業賞 – 農業振興に尽力

八幡地区の齋藤新一さんが2024年度の酒田市農業賞を受賞しました。1

災害に強い農業と3つの人づくりを優先 – 第30回JA山形県大会

「向こう3年間の取組実践方策」14項目が全会一致で採択されました。

JA全農山形「庄内農家の友」12月号を掲載しました

信頼ある産地は安定供給から! ~米穀情勢および県産米の販売状況について~

「通帳コメント入力サービス」取扱い終了のお知らせ

入金申込書・払戻請求書(入出金伝票)の備考欄またはコメント欄にご記終。

旅で楽しくふれあいづくり – 年金友の会研修旅行

当JA年金友の会は、10月22日と25日の2日間、研修旅行を行いました。

生産者の力になりたい! – 生活クラブ連合会災害支援

生活クラブ連合会の会員、職員ら、JA職員は遊佐町で災害ボランティア活動を行いました。

広報誌「みどり」2024年11月号を掲載しました

特集:JAまつり開催しました・小学生稲刈りを体験

秋の味覚 – 庄内柿出荷目ぞろえ会

酒田市と遊佐町の2か所で庄内柿出荷目ぞろえ会を開きました。

北海道で「庄内柿」をPR – トップセールス

北海道の札幌中央卸市場で「庄内柿」のトップセールスを行いました。

健康長寿を目指して – JAいきいき広場

酒田ひがし支店で今年で10回目となるJAいきいき広場を開きました。

待望の新米お待たせしました! – 新米とれましたフェア

「新米とれましたフェア」を開き、管内産「つや姫」や「雪若丸」などの新米をPR。

生産技術向上目指す – シャインマスカット品評会

大粒ブドウ「シャインマスカット」の品評会を開きました。

ウオーキング倶楽部 11月のコースを掲載しました

令和6年11月9日(土) 市内旧町名と小路を巡るコース

JA全農山形「庄内農家の友」11月号を掲載しました

「酒田もっけ田農学校」での人づくり

庄内の花をPR フラワーショー開催

庄内花き生産組織連絡協議会、庄内地区4JA、JA全農山形で3日間開催。

ウオーキング倶楽部 10月のコースを掲載しました

令和6年10月26日(土) 松山総光寺周辺を巡るコース

6年産米好調なスタート 初検査全量一等米

北平田倉庫で令和6年産「はえぬき」と「ひとめぼれ」の初検査を行いました。

広報誌「みどり」2024年10月号を掲載しました

JA庄内みどり産米・応援団のご紹介・JA全農山形・庄内北部・ライスステーション

米生産地で稲刈り体験

神明の新入社員を対象に、産地農業研修を開催しました。

神奈川大生受入れ農業理解を

神奈川大学の学生と教員ら計26人は9月12?13日にかけて当JA管内を訪問。

グリーンプロジェクト情報 第12号を掲載しました

気象変動に備え今から対策! 早めの秋耕と積極的な土づくりを!!

JA全農山形「庄内農家の友」10月号を掲載しました

山形県における水稲の品種開発について

住宅ローンプライムレートの引き上げについて

市場金利の上昇等を踏まえ、住宅ローンプライムレートを引き上げいたします。

営農技術情報(農作業事故注意)を掲載しました

管内においてコンバインの転落事故が発生いたしました。

ウオーキング倶楽部 9月のコースを掲載しました

令和6年9月28日(土) 平田浄水場コース

再生可能な農業要請 JAグループ山形集会

JA山形中央会は8月19日、「食料・農業・地域政策推進山形県要請集会」を開きました。

広報誌「みどり」2024年9月号を掲載しました

特集:7月25日記録的豪雨による災害

令和6年度大雨被害対策資金のご案内

令和 6 年 7 月の大雨被害対策資金のご案内

短期プライムレートの引き上げについて

市場金利の上昇等 を踏まえ、短期プライムレートを引き上げいたします。

適期刈取りによる高品質米の出荷を! 庄内みどり農協組織「合同研修会」

当JAは8月29日、庄内みどり農協組織「合同研修会」を本所で開催。

グループホーム結い夏祭り開催 屋台を満喫!

当JAの福祉施設「グループホーム結い」で、8月3日に夏祭りが開催されました。

大雨被害乗り越え刈屋梨出荷! 市場関係者へ高単価販売を求む

8月21日には、4.6tの刈屋梨が県内や隣県市場へ出荷されました。

櫻田耕さんグランドチャンピオン賞 JA庄内みどり農協肉豚枝肉共進会

8月22日、第25回庄内みどり農協肉豚枝肉共進会を開催。

今秋仮復旧目指し復旧作業奮闘 松山CE清掃ボランティア

7月25日の記録的大雨によって被害を受けた農業施設の復旧作業を進めています。

ATMの復旧工事のお知らせ

JA庄内みどり、Aコープふくら店内

グリーンプロジェクト情報 第11号を掲載しました

刈取りがスタートします! 圃場をよく観察し、適期の刈取りを!

JA全農山形「庄内農家の友」9月号を掲載しました

甘柿のジョイントV字仕立て ~新樹形による早期成園化・軽労化・増収技術~ ふくひで

特殊詐欺被害防止に向けた当組合の取組みについて

昨今、特殊詐欺(振り込め詐欺、還付金詐欺など)の手口が巧妙化。

【酒田税務署よりお知らせ】7/25豪雨災害により被害を受けられた方へ

災害により被害を受けられた方へ(所得税及び復興特別所得税関係)

投資信託セミナーを開催

当JAは6月27日、JA本所にて外部講師を招き、投資信託セミナーを開催しました。

パプリカ出荷目ぞろえ会

遊佐園芸センターでパプリカの出荷目ぞろえ会を開きました。

グリーンプロジェクト情報 緊急号(8/20)を掲載しました

高温で稲刈り早まる!! 草刈休止期間は8月23日まで!

グリーンプロジェクト情報 第10号を掲載しました

管理で高温対策を!! 完全落水は出穂31日以降!早期落水は登熟不利!

JA全農山形「庄内農家の友」8月号を掲載しました

適期作業で高品質生産を実現しよう!

グリーンプロジェクト情報 緊急号(8/1)を掲載しました

豪雨による浸水・冠水後 管理の注意点

令和5年度版ディスクロージャー誌を掲載しました

ディスクロージャー誌「農協の概要」2024作成(令和5年度版)

豪雨被害によるATM休止のお知らせ

ご利用いただけないATM: JA庄内みどり・Aコープふくら店内

グリーンプロジェクト情報 第9号を掲載しました

今年も高温予報! こまめな水管理で根の活力維持を!

ウオーキング倶楽部 7月のコースを掲載しました

令和6年7月27日(土)庄内空港コース

グリーンプロジェクト情報 緊急号(7/10)を掲載しました

今年も平年よりも暑い予報! 水管理とケイ酸資材で高温対策を!

グリーンプロジェクト情報 第8号を掲載しました

作溝・中干しの徹底を!圃場ごとに適期適量の穂肥を!

JA全農山形「庄内農家の友」7月号を掲載しました

庄内柿振興協議会夏期研修会が開催、「高温少雨対策マニュアル(野菜)」

令和7年度新規採用職員募集要領を掲載しました

令和7年度新規採用職員追加募集要領

広報誌「みどり」2024年6月号を掲載しました

特集:JA庄内みどりは営農指導員の育成に 力を入れています。

グリーンプロジェクト情報 第6号を掲載しました

きめ細かな水管理と田ワキ対策の徹底を! 生育緩慢!早期の有効茎確保に努めよう!

JA全農山形「庄内農家の友」6月号を掲載しました

水稲の生育診断と穂肥、豚の暑熱対策、優良事例紹介について

広報誌「みどり」2024年5月号を掲載しました

特集:山居館のイチオシ商品の紹介

ウオーキング倶楽部 5月のコースを掲載しました

令和6年5月25日(土)新井田川橋めぐりコース

グリーンプロジェクト情報 第5号を掲載しました

除草剤散布前の水交換でワキ対策を! 初期生育確保で目指せ増収!

ローンセンター営業時間変更のおしらせ

ローンセンターの営業時間について令和6年6月より変更。

広報誌「みどり」2024年4月号を掲載しました

広報誌「みどり」2024年4月号を掲載しました。

ウオーキング倶楽部 4月のコースを掲載しました

令和6年度 第1回ウオーキング倶楽部 4月27日(土)

連絡先

JA庄内みどり本所
〒998-8510 山形県酒田市曙町一丁目1番地
TEL 0234-26-5500
FAX 0234-26-5562

MAP