ホーム最新情報お知らせJAの概要施設案内広報誌お問合せ
業務案内

 


オンラインショップ 

「産直いちば あんべみれ」

「マルノー山形ネットショップ」


ファン倶楽部・産直

庄内みどり ファン倶楽部


株式会社みどりサービス

「みどりサービス」

「やすらぎホール さかた」

「燃料情報」

  
投稿者 : admin 投稿日時: 2020/10/12 (1504 ヒット)


▲稲刈り作業に勤しむ飯塚さん

高温の残暑から一転、秋の空気に入れ替わった9月16日、管内では稲の刈り取り作業が本格的に始まりました。
 本楯地区の飯塚卓也さんの水田では、主食用米の刈り取りに先立ち酒米「出羽
の里」150a、「出羽燦燦」60aの刈り取りが行われました。夏の長雨の影響で稲丈は短い状態ですが、その後回復し粒張りも良く上々の出来上がりだとのこと。「今年も美味しいお酒ができること間違いなし!」と笑顔で話してくれました。
 酒田きた営農課の小林恵営農指導員は「今年は酒米全般に粒張りは良い。品質の良さを表す心白の入りも良く収量も上がっている。美味しいお酒が皆さんに届くことを期待している」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/10/12 (1592 ヒット)


▲玉串拝礼を行う田村組合長

当JAは9月16日、来春の稼働を目指す、みどり農機センターの移転工事起工式を旧酒田流通センターで行いました。
式典にはJA、JA全農山形、施工業者などの46人が出席し、工事の安全を祈願しました。
 昨今の農機の大型化を考慮し、ゆったりとした余裕のある設計になっていて窮屈さの改善、作業効率の向上を図ります。また移転先としている旧酒田流通センターは広域農道沿いに位置しており、農機を運搬する利便性も高くなります。
田村久義組合長は「農機センターの移転で、より組合員の皆さまの要望に応えることができる。工事が無事完了するよう祈っている」とあいさつしました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/10/12 (4263 ヒット)


▲スタンドを囲む藤塚会長?と小松原副会長?、同支店の三浦守支店長?

平田地区農業生産組織協議会は、当JA平田中央支店へステップシャワースタンド2台を寄贈し、9月14日には贈呈式を行いました。
アルコール消毒液が入ったポンプをセットし足踏みで手指消毒ができるこのスタンドは、鶴岡市の地域材「あつみ杉」で作られたもので、平田地区の北庄内森林組合を通じ購入。手でポンプするより安全性を高めることができます。
同協議会の藤塚三男会長は、「組合員はじめ地域の皆さんが安心して支店を利用するために寄贈を企画した」と話し、副会長の小松原伝さんは、「木の温かみが感じられるスタンドでリラックスした気持ちになってほしい」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/10/12 (1525 ヒット)


▲大きな梨を夢中で頬張りました

9月24日、当JAは酒田市立浜田小学校の給食用に刈屋梨(豊水)84玉を提供しました。食育と地産地消を図ることを目的として食育の日に合わせて行いました。
 当JA渋谷佐一常務と生活特産課職員7人が同校を訪問し、刈屋梨に咲く花の色や1本の木から実る果実の量をクイズ形式で出題。児童と楽しみながら地元の特産物、刈屋梨を紹介しました。
 児童は梨を頬張り「甘くておいしい。みずみずしくてジュースみたい」と笑顔で味わっていました。
 渋谷常務は「今回、おいしい梨を食べて地元食材の素晴らしさを学んでもらい、庄内の味覚に興味をもってもらうきっかけになってほしい」と話しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/10/12 (3224 ヒット)


▲鮮やかな花き65点が出品されました

当JAとJAそでうらの両花き部会は9月15日?17日までの3日間、酒田市役所で合同フラワーショーを開きました。地元産の花きに親しんでもらおうと、トルコギキョウやケイトウ、小菊、ダリアなど過去最多の65点を展示しました。
 品評会ではJA全農山形、酒田市、遊佐町、両花き部会長、県酒田農業技術普及課の担当者、JA職員が審査。金賞に遊佐町の土門進さんが出品したトルコギキョウ「ハピネスホワイト」が輝きました。JA庄内みどり組合長賞には中平田地区の斎藤勝彦さんが出品したトルコギキョウ「ボンボヤージュ」が選ばれました。
他の結果は次の通りです。(敬称略)
▽庄内みどり農協花き部会会長賞=佐藤薫「久留米ローズ」(ケイトウ)▽酒田市長賞=佐藤弘子「NAMAHAGEチーク」(ダリア)▽遊佐町長賞=三浦耕悦「ブルーファンタジア100」(HBスターチス)


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/10/12 (1852 ヒット)


▲玉串を捧げ、豊穣を祈願する長澤会長

JA全農山形は、9月11日、令和2年産米の収穫に係る農作業安全と全国食味ランキングでの「特A獲得」、県産米の有利販売を祈願する祈願式を山形市の県護国神社で行い、当JAの田村久義組合長をはじめ県内JA組合長やJA全農山形関係者など約30人が出席しました。
例年行っている「山形県産米出荷式」は新型コロナウイルス感染防止のため中止とし、祈願式も参加者を減らした形で開催。神事では長澤豊運営委員会会長が玉串を捧げ、全員で収穫作業の安全や今年産米の食味向上を祈願しました。
田村組合長は「管内の良食味・高品質米収穫を祈願した。コロナ禍で厳しい状況だが新米の出荷を心待ちにしている」と新米出荷への意気込みを話しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/09/10 (2094 ヒット)


▲丁寧な作業で生産者が丹精込めた長ネギを仕上げていきます

 長ネギの収穫が7月下旬から始まりました。八幡地区の当JA長ネギ共選施設は8月3日から稼働し、掘り取られた長ネギが次々と運び込まれています。当JAでは農業者の所得増大と農業生産の拡大を図るために、「長ねぎ生産拡大推進事業」に取り組み、長ネギに関する作業の一部をJAに委託することができます。同施設では、JAの長ねぎ作業受託班や生産者が掘り取った長ネギが搬入され、皮むき、選別、拭き上げ、箱詰めまでを行います。1日平均600箱(1箱5kg)作ることができます。今年は生産者103人が24・2haで栽培。主に関東方面の市場へ483tの出荷を見込んでいます。収穫は12月まで続きます。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/09/10 (1619 ヒット)


▲暑さの中、選別と袋詰めを頑張る(農)一心きらきらファームの皆さん

 管内では7月下旬から「白毛えだまめ」、お盆前から「庄内ちゃまめ」の収穫作業が行われました。
8月6日、上田地区の農事組合法人一心きらきらファームの作業場ではちゃまめ「甘露」の選別と袋詰めが行われていました。同法人での枝豆栽培は9年目で、約2・2?で栽培。この日は9人で作業に当たっていました。代表の伊藤正明さんは「昨年から面積拡大とともに選別機を導入し、作業効率が上がった。今年もおいしい枝豆を皆さんにお届けしたい」と笑顔で話していました。
管内では25人が約8・2?で栽培。8月末まで関東の市場を中心に3407ケース(1ケース5?)を出荷しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/09/10 (1920 ヒット)


▲出荷規格を確認する佐藤尚人組合長(右)と生産者たち

 当JA北部選果場で8月25日に、刈屋梨出荷組合の主催で刈屋梨幸水目ぞろえ会が行われ、生産者や選果人、市場担当者、JA全農山形が参加し出荷規格を確認しました。
 出荷組合の佐藤尚人組合長は「7月の長雨で品質が心配だったが美味しい梨になった。糖度のりも良く順調」と生育状況を報告。梨の品質維持のため、選果の効率を上げることや規格外を取り除いて出荷するよう呼び掛けた他、JA職員は「カメムシの被害が多くなってきているので、少し早めに収穫するように」と注意を促しました。 
 出荷は10月初めまで続き、県内市場と関東へ合わせて3万5千ケース(1ケース5?)の出荷を見込んでいます。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/09/10 (2093 ヒット)


▲グランドチャンピオンに輝いた枝肉と佐藤さん

 JA庄内みどり養豚部会は8月27日、庄内町の庄内食肉公社で第21回肉豚枝肉共進会を開きました。生産者9人が去勢豚と雌豚を1頭ずつ計18頭出品し、本楯地区の佐藤光也さんの出品豚がグランドチャンピオンに輝きました。
佐藤さんの豚について、審査員を務めた格付員は「枝肉重量と背脂肪が適正でバランスが取れていて、肉の色も良かった」と評価しました。
佐藤さんは「賞をいただき大変うれしい。今後も上質な豚の生産に力を注いでいく」と意気込みを語りました。
他の成績は次の通りです。(敬称略)▽チャンピオン=長澤良樹(遊佐町)▽最優秀賞=桜田耕(酒田市)▽優秀賞=佐藤光寿(同)(株)あべファーム(同)


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/09/10 (1395 ヒット)


▲出荷に向け要点を確認する生産者たち

 JA庄内みどり花き部会ケイトウ専門部は7月29日、浜中選果場で出荷目ぞろえ会を開き、出荷方法、箱詰めの仕方など注意点を全員で確認しました。
JA職員が出荷規格や販売情勢などを説明した他、目ぞろえ会には生産者や県酒田農業技術普及課、JA職員など約15人が参加。県酒田農業技術普及課の担当者は、温度管理、病害虫の防除の徹底を呼び掛けました。同専門部の早坂央部長は「新しい品種の栽培に力を入れ、ブランド化を図りたい」と話していました。
管内では同専門部の24人が約310aで栽培し、生育は順調。主に関西地方の市場へ10月中旬まで約60万本を出荷する見込みです。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/09/10 (1075 ヒット)


▲県内5会場から決意を発信しました

 JAグループ山形は8月17日、「令和2年食料・農業・地域政策確立山形県要請集会」を開きました。当JAからは田村組合長をはじめ生産者代表や組織の代表、役職員など17人が参加しました。
今年は新型コロナウイルス対策のため県内5会場でのリモート開催となり、約200人が団結して参加した県選出の国会議員に対しコロナ禍をふまえた食料安全保障の強化などを要請しました。
 集会では当JA女性部の?橋久美子部長が県女性組織の代表として意見表明した他、新型コロナ対策の継続・強化、災害や感染症などに強い農業の実現、米価安定などの品目別対策などを求め、頑張ろう三唱で決意を新たにしました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/08/11 (1927 ヒット)


▲職員とメーカーから直接説明をきく荒生さん(右)

 当JAと株式会社みどりサービスは7月16日に遊佐町、18日と19日に酒田市で合同展示会「サマーフェア」を開きました。農機メーカー18社が参加し、3日間で例年より多い1037人が訪れました。
新型コロナウイルスの影響で、春の展示会を中止していましたが、今回は会場内が3密になるのを避けるために人の流れを整備した他、検温やマスク着用、手指の消毒の徹底など対策を万全にして開催しました。
自動ロス制御機能が付いたコンバインや乾燥機、籾摺機などの他、自動車やガスコンロなどの生活資材も展示しました。
酒田市の会場を訪れた荒生隆さんは「毎回来ている。開催を心待ちにしていた」と笑顔で話してくれました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/08/11 (1447 ヒット)


▲口いっぱいにメロンをほおばり地元の味を堪能しました

 当JAは7月17日、食育と地産地消を図ることを目的に酒田市立西荒瀬小学校の給食用に浜中地区の緑肉系「アンデス」19玉、約148人分を提供。酒田市が設定している「食育の日」に合わせて行いました。
 岡部亀義理事と生活特産課の職員6人が参加し、「アンデス」の栽培面積や出荷量などをクイズ形式で出題して楽しくメロンを紹介しました。生産者が丹精込めて作ったことを児童に伝え、メロンはその後、児童が給食でおいしく食べました。
 6年生の児童は「今まで食べたメロンの中で一番甘くておいしかった。メロンのことをたくさん聞けて良い経験になった」と笑顔を見せました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/08/11 (1235 ヒット)


▲出荷規格を入念に確認する斎藤勝彦部長(左)と生産者たち

 庄内みどり花き部会トルコギキョウ専門部は7月13日、酒田東部選果場で夏切りトルコギキョウの出荷目ぞろえ会を開きました。生産者や県酒田農業技術普及課の担当者、JA職員ら13人が参加し出荷規格や販売状況、防除について確認しました。
 県酒田農業技術普及課の担当者は「今年は暖冬、少雨で害虫全般の被害が多い。適切な防除を心掛け、しっかりと管理しよう」と害虫対策について説明しました。
 管内では今年、7人が19aで夏切りトルコギキョウを栽培。6月?8月上旬にかけて出荷が行われます。
 同専門部の斎藤勝彦部長は「コロナウイルスの影響が心配されるが頑張って出荷していこう」話しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/08/11 (1625 ヒット)


▲サンプルで注意点を確認する生産者たちと阿部部長(右)

 当JA遊佐畑作部会パプリカ専門部は7月8日、遊佐園芸資材センターで出荷目ぞろえ会を開きました。生産者やJA職員ら35人が参加し、収穫・出荷方法や防除の注意点を確認し、意識の統一を図った。
 JA園芸課の職員がアブラムシの被害について、「農薬の特徴を理解し防除にあたってほしい」と説明。同専門部の阿部浩部長は「全員で高品質なパプリカを出荷していこう」と、サンプルを使い収穫基準を確かめ合いました。
 今年は6月29日から出荷が始まり12月末まで続く見込み。管内では49人が4・95?で栽培。生活クラブ生協、関東市場などを中心に出荷する予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/08/11 (1476 ヒット)


▲安定した法人経営へ向け情報共有しました

 当JAは7月9日、本所で収益分配など精算事務のプール計算方式への移行を目指すモデル法人の検討会を初めて開きました。管内全地区からJAが選出した7つの農事組合法人の代表とJA役職員など20人が出席。プール計算方式移行への工程表を確認した他、各法人の現状や課題を共有し、意見を交わしました。
プール計算方式の導入は、管内の法人が抱える受け手不足の解消や人材確保、従事分量配当制から給与制への移行などの課題解決に向けた重要な取り組みと位置付けています。
 参加した法人の代表は「手探りで進む中、JAや他の法人と情報共有できる場はありがたい」と期待を寄せていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/08/11 (1267 ヒット)


▲生育診断を行う講師役の指導員

 当JAは7月2日、酒田市の「つや姫」と「はえぬき」の水田2カ所で営農指導員の現地指導実践研修会を開きました。指導のポイントを確認し、若手指導員の育成と指導技術の向上、統一を図ることが目的で、21人が参加。若手指導員が講師役、中堅指導員が生産者役となり、ロールプレーイング形式で行いました。
 草丈や葉色、葉齢を確認し出穂時期を予測。穂肥の時期や当面の管理について説明し、生産者役の質問に答えました。
 営農販売部の佐藤正?次長は「圃場内での生育状況のばらつきが大きく、正確な生育診断を行うことが難しいが、品質、収量、食味を追求した技術指導を実践しよう」と呼び掛けていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/07/13 (1921 ヒット)


▲ロールプレイング形式で名刺交換を学びました

 当JAは6月12日、本所で新採職員研修会を開き、4月に入組した16人が受講しました。今年度は新型コロナウイルスの影響で入組前の研修会が行えず、この時期の開催となりました。
 自分が担当している部門以外の業務を理解することを目的に、各部門の担当者が業務内容を説明した他、電話応対や名刺交換をロールプレイング形式で学びました。また、常勤役員との意見交換会も行い、入組して2カ月の悩みや課題、入組当時から成長した部分を共有しました。
 受講した職員は「研修で学んだことを生かし、きちんとした対応ができる職員になりたい」「臨機応変な対応ができる職員になりたい」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/07/13 (1457 ヒット)


▲出荷前の確認を入念に行いました

 当JA松山果樹振興部会おばこ梅専門部は6月19日、松山選果場でおばこ梅の目ぞろえ会を開きました。生産者や取引先、県酒田農業技術普及課の担当者が参加し、出荷規格や生育状況、収穫時の注意点などを確認しました。
 今年は同専門部の10人が192aで栽培。4月?5月に低温となりましたが粒の肥大も良く生育は順調です。
 出荷は7月の中旬まで続く見込みで、漬物や梅酒、マルノー山形が製造・販売する「梅酢」など原料供給の他、地元企業へ販売されます。
 同専門部の後藤淳部長は「品質の良いおばこ梅を出荷したい。最後まで頑張ろう」と呼び掛けました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/07/13 (2062 ヒット)


▲稚蚕を受け取り作業を始める阿曽さん

 当JAは6月2日、今年初めての春蚕の配蚕作業を行いました。蚕は5月27日に山形市蔵王上野の稚蚕飼育所で掃き立て(はきたて)(蚕に桑の葉を初めて与える作業)のもの。園芸課の職員が農家3戸に1箱2万5000粒換算で8・75箱分の稚蚕を配蚕しました。
 遊佐町高瀬の阿曽一良さんは稚蚕を受け取ると、すぐに蚕座紙(さんざし)(蚕を飼うかごに敷く紙)を広げ、乾燥を始めました。阿曽さんは約40年養蚕を続けています。「今年もこの季節が来た。病気に気を付け、高品質な繭の生産を目指したい」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/07/13 (1325 ヒット)


▲75人が出席し、全5議案が承認されました

 JA庄内みどり農政対策推進協議会は6月23日、本所で総会を開き、役員や委員の選任、活動報告や活動計画など全5議案を承認しました。会長にはJAの田村久義組合長を再任しました。
 令和2年度は食料・農業・農村基本法に基づく新たな基本計画を踏まえた基本政策の実現と、新型コロナウイルスの影響を受けた組合員や産地の農業生産の継続に必要な施策と十分な予算確保に向け、組合員の意思を結集して農政運動に取り組みます。
田村会長は「新たな食料・農業・農村基本法を踏まえ、組合員の意思結集による農政運動をJAグループ山形と一丸となって展開していく」と呼び掛けました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/07/13 (1730 ヒット)


▲サンプルを見ながら出荷規格を確認しました

 JA全農山形は6月23日、当JA浜中選果場で庄内地区全体の庄内砂丘メロン出荷目ぞろえ会を開きました。今年は4月以降の低温がありましたが病害虫の影響もなく果実の肥大も順調。糖度乗りも良好で高品質なメロンに仕上がっています。
 管内では、130人が約52?で栽培しています。ハウス栽培は6月下旬から7月上旬、トンネル栽培では7月中旬以降に、それぞれ出荷のピークを迎える見込みです。17万ケース(1ケース5?)約850トンを主に京浜・関西市場へ出荷する予定です。           
 当JA園芸課佐藤暢課長は「今年もおいしい庄内砂丘メロンをたくさんの人に食べてもらいたい」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/07/13 (1338 ヒット)


▲小松さん(写真中央)の話を参加者たちは熱心に聞いていました

 県酒田農業技術普及課と山形おいしさ際立つ!米づくりプロジェクト庄内地域本部、JA庄内みどりつや姫研究会は6月17日、県産ブランド米「つや姫」と「雪若丸」の酒田・飽海地域現地検討会を開きました。生産者や行政、JAの関係者ら53人が参加し、今後の管理に向け草丈や茎数、葉色などを確認しました。
「雪若丸」は前川地区で、「つや姫」は漆曽根地区の展示圃でそれぞれ行われました。
 「雪若丸」の展示圃を管理する小松孝悦さんは今後の管理について「適切な時期に中干しと作溝を行い、きめの細かい管理を心掛けて満足いく出来秋を迎えたい」と意気込みを語っていました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/06/12 (1487 ヒット)


▲小学生への苗発送に笑顔の青年部たち

 当JA青年部新堀支部は5月25日、新堀地区板戸の育苗ハウスで東京都や神奈川県、千葉県の小学校へ教材用の水稲苗を発送しました。
同支部での作業は今年で14年目になり、この日は部員6人が参加し「はえぬき」の苗を発泡スチロールに箱詰めして発送しました。
 今年は神奈川県53校、東京都15校、千葉県1校の計69校に発送しました。発送した苗はバケツ稲や学校田の体験活動に使用されます。
 発送作業を行った同支部の斎藤慎支部長は「コロナの影響で大変な時期だと思うが収穫の秋まで大切に育てていってほしい」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/06/12 (1737 ヒット)


▲新鮮な孟宗を見て笑顔いっぱい

 グループホーム結いでは5月11日、旬の孟宗を使った孟宗汁作りを行いました。  
 孟宗は施設職員が遊佐町高瀬地区で朝取りしたものを使用。新鮮で柔らかい孟宗を調理し温かい孟宗汁を利用者と職員とで囲みました。
 献立は孟宗汁とほうれん草のクルミ和え、フルーツポンチ、おにぎりなど計4品。利用者は、「みずみずしくて柔らかくておいしそうだの」「こんだけ大きな孟宗初めてだ」と笑顔を見せながら手際よく孟宗の皮をむき調理していました。
 毎年利用者の家族や地域住民と共に行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染予防のため利用者9人と職員で春の味覚を楽しみました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/06/11 (2421 ヒット)


▲今年も専門知識をしっかりと学びます

 スマート農業の実用化への一環として、酒田市にある株式会社ファーム・フロンティアが行う研修会への営農指導員の参加が2年目を迎えました。
 この研修会はセンシングできるカメラを搭載したドローンの操縦と土壌マップの作成および多角的分析ができる営農指導員を育成することで、現場指導力の強化を目指しています。今年度は現地実習を含めた全10回の研修会を予定しています。
 5月11日には「土壌学」の研修を行い、土壌分析の必要性や土づくりの目的と目標を学びました。参加した営農指導員は「基礎をしっかりと固め、新しい技術を身につけていきたい」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/06/11 (1295 ヒット)


▲晴天のもと「はえぬき」の苗を植える難波さん

 管内各地で5月の大型連休後半から中旬にかけて田植えが行われ、苗を運ぶ家族などで水田は活気づきました。
 5月14日、松山地区の難波重晴さんは密苗の「はえぬき」約2・2?分を植えました。難波さんは省力化のため3年前から密苗に取り組んでいます。「密苗にしてから育苗箱の数が以前の半分になり、省力化を実感している。今年は4月に低温が続き、苗の管理が難しい部分があったが、田植えを迎えられて安心した。今後は適正管理でおいしい米ができるよう頑張りたい」と意気込みを語りました。
 JA営農販売部の佐藤雅彦係長は「田植え後は初期の生育量確保と除草剤の適期散布に力を入れていく」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/06/11 (1446 ヒット)


▲慣れない手つきで懸命に苗箱を積み込みました

 当JAは5月9日、酒田市の農事組合法人ファーム北平田で今年入組した営農課職員の田植え実地研修を行いました。
 この日研修を受けたのは酒田ひがし営農課の冨樫和樹さん。農家以外の出身のため、農作業を体験し農業への理解を深め、業務に役立てることが目的です。
 当日は8条植えの田植え機による密苗の田植えを行い、冨樫さんは同法人の職員から指導を受けながら田植え機に苗箱を次々と積み込みました。
 体験を終えた冨樫さんは「初めて田植えを体験して、営農課職員として第一歩を踏み出したと実感した。今後もさまざまなことを勉強して生産者の力になれる職員になりたい」と決意を語りました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2020/06/11 (1448 ヒット)


▲播種機を押し丁寧に作業する三井さん

 4月下旬から浜中地区ではケイトウの播種作業が行われています。
 5月22日、生産者の三井菊雄さんのビニールハウスでコロンとした丸い形が特徴的な久留米ケイトウ「サンディーピーチ」の播種作業が行われました。三井さんは種子をロール式電動播種機にセットし、ゆっくりと播種機を押して丁寧に作業しました。
 管内では庄内みどり農協ケイトウ専門部の25人が2・6?で栽培。同専門部のケイトウはハウス栽培と多様な品種の栽培が特徴で、品質の良さが市場から高く評価されています。
 播種作業は8月上旬まで続き、7月上旬に「サカタプライド」などから出荷が始まる予定です。


« 1 ... 5 6 7 (8) 9 10 11 ... 32 »
 定款変更のお知らせ    個人情報保護方針      情報セキュリティ方針     個人情報保護に関する法律に基づく公表事項等    利益相反管理方針 
    コンプライアンス基本方針       マネー・ロンダリング等および反社会的勢力への対応に関する基本方針      金融円滑化にかかる基本方針   
苦情処理措置(JAバンク)   
    苦情処理措置(JA共済)      金融商品の勧誘方針   

お客さま本位の業務運営に関する取組方針         お客さま本位の業務運営に関する取組状況およびKPI実績値の公表について
金融庁 「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表         経営者保証に関する取組方針の公表について

   個人情報の主な取得元および外部委託している主な業務      SNS運用方針      関連サイトリンク   

JA庄内みどり 〒998-8510 山形県酒田市曙町一丁目1番地 TEL 0234-26-5500
© 2010 JA Shonai Midori All Rights Reserved