農機販売事業


Q1.JAを志望したきっかけは?
自分が生まれ育った地元に貢献したいと考えたからです。また、高校時代電車通学だった私が電車から田植えや稲刈りの風景を見て、この風景をずっと残していきたいと思い、農家の方の支えになりたいと考えたことがきっかけです。
Q2.現在の仕事内容は?
トラクター、田植機、コンバインの整備や刈払機などその他農業機械の修理を担当しています。
Q3.仕事上でのやりがい、喜び、苦労
初めは知識がほとんどない状態で苦戦することも少なくなかったです。そんな中、農機を修理した際に、組合員の方から感謝の言葉をいただき、この仕事をしていて良かったと、やりがいを感じました。
Q4.JAの強みと成長性
JAの強みは営農、共済、経済、信用、厚生などを担う総合事業であり、地域、地元を多方面から支えていることです。
Q5.仕事を通じて学んだ点
組合員の方が来たら自分から声を掛け、分からないことがあればすぐに先輩に聞くなどの積極的な行動や計画的に仕事を行うことが大切だと思いました。
Q6.環境、社風など職場の雰囲気
職場では若手が少ないのですが、先輩方には気軽に相談ができ、とても仕事のやりやすい環境です。
Q7.入組後の研修、教育制度
新採職員の研修があり、そこでは他のJAの方との交流もあり、お互いの仕事の話しなどができました。その他にも配属された部署の専門的な資格の研修もあり、教育制度は充実しています。
Q8.仕事上での今後の抱負
まだまだ、知識不足な面が多いので、先輩からできるだけ多くの知識や技術をを吸収して、組合員からの質問にも直ぐに答えられるようにしていきたいです。
Q9.就活生へのメッセージ
社会人になって大切なことは、挨拶や礼儀など当り前のことができることだと思います。それができれば、どの職場でも通用すると思います。JA庄内みどりで一緒に働けることを楽しみにしています。