よくわからないことばかりだと思うので、福祉センターにまずはご連絡ください。
0234-24-5411

介護保険によるサービスを利用するには、要介護認定の申請が必要になります。その申請手続きを地域包括支援センターや居宅介護支援(ケアマネージャー)から代行してもらうことができます。JA庄内みどりでも、ケアマネが代行申請をしています。お気軽に福祉センターまでご連絡ください。
市区町村から派遣された調査員が家庭を訪問し、本人の普段の様子や心身の状態を聞き取り調査します。訪問調査の結果と、主治医の意見書に基づき、介護認定審査会でどれくらいの介護を必要とするか判定します。必要があれば結果がでるまでの期間も介護保険サービスを受けられるので、ケアマネに相談してみましょう。
申請結果を受け取ったらケアマネに連絡し、ケアプラン(介護サービス計画)を作成してもらいます。ケアマネは、介護を必要とする方が適切にサービスを利用できるように、心身の状況や生活環境、本人・家族の希望などに沿ってケアプランを作成し、さまざまな介護サービスの連絡・調整などを行います。
ケアプランができたらあとはサービスの利用を開始するのみ。デイサービスや訪問介護など、利用する施設や事業所はどこを選んでも構いません。みどりでも介護保険サービスを提供していますので、ケアマネと良くご相談のうえ、お決めください。