ご利用いただける方
・借入申込時の年齢が満18歳以上、完済時年齢が80歳以下の方。
・安定・継続した収入のある方。
・融資金を販売業者へ振込できる方。
・株式会社ジャックスの保証が受けられる方。
・当JAの地区内に居住または勤務している方。
・その他当JAが定める条件を満たしている方。
お使いみち
・マイカー・二輪・除雪機・スノーモビル・モーターボート等のご購入資金及び関連資金
・自動車免許取得費用
・マイカーローン、二輪ローンの借換資金
・フリープラン30(借換希望金額の30%もしくは30万いずれか少ない方をフリープランとして
借入金額に追加可能(借換に付帯することは不可)(マイカーローンプラスのみ)
・自宅に併設する車庫の建築費用
ご融資金額
10万円以上1,000万円以内(1万円単位)とし、所要金額の範囲内とします。
※フリープラン30については借入希望金額の30%もしくは30万いずれか少ない方を上限とし、10万円、20万円、30万円から選択とする。(マイカーローンプラスのみ)
ご融資期間
・6か月以上15年以内(1ヵ月単位)とします。
ご返済方法
・毎月元利均等返済
・毎月元利均等返済とボーナスの併用(但し、ボーナス返済元本は融資金額の50%以内)
担 保
・不要です。
保証・保証料
・原則として保証人は不要です。
※但し、株式会社ジャックスの請求により連帯保証人を必要とすることがあります。
・保証料は、お借入利息に含まれています。
ご用意いただく書類
・ご本人であることを確認する書類(運転免許証など)
・健康保険証(お勤めの場合)
・所得証明書(源泉徴収票も可)
・見積書
・その他JAが必要とする書類
苦情処理処置および紛争解決処置
・苦情処理措置
本商品にかかる相談・苦情(以下「苦情等」という。)につきましては、当JA本所、支店またはリスク管理室(電話:0234-43-8777)にお申し出ください。当JAでは規則の制定など苦情等に対処する態勢を整備し、迅速かつ適切な対応に努め、苦情等の解決を図ります。また、JAバンク相談所(電話:03-6837-1359)でも、苦情等を受け付けております。
・紛争解決措置
外部の紛争解決機関を利用して解決を図りたい場合は、次の機関を利用できます。上記
当JA、リスク管理室またはJAバンク相談所にお申し出ください。
東京弁護士会紛争解決センター(電話:03-3581-0031)※1
第一東京弁護士会仲裁センター(電話:03-3595-8588)※1
第二東京弁護士会仲裁センター(電話:03-3581-2249)※1
仙台弁護士会紛争解決支援センター(JAバンク相談所を通じてのご利用となります。
上記JAバンク相談所にお申し出ください。)※2
山形県弁護士会示談あっせんセンター(JAバンク相談所を通じてのご利用となります。
上記JAバンク相談所にお申し出ください。)※2
※1「利用者からの直接申し立てを可能としている」弁護士会を選定した場合
※2「JAバンク相談所を通じての利用となる」弁護士会を選定した場合
お申し込みについて
・本商品につきましてはインターネットでの仮審査申込を受付しております。お申込みにあたりましては当JAの「個人情報の取扱に関する同意条項」にご同意を得たうえでお申込みとなります。なお、同後保証会社である(株)ジャックスのホームページへ移行します。商品内容につきましては上記商品概要説明を確認の上、お申込み下さい。
・審査の可否につきましては当JAより電話またはメールで回答いたします。ご契約にあたりましては当JAの支店窓口で行います。
お申し込みにあたっての注意点
・お申込みいただけるお客様は、お住まいまたはお勤め先の所在地が当JAの営業区域の方に限らせていただきます。
・お申込みは、ご本人様が正確にご入力・ご記入ください。
・本申込みは「仮審査申込」となります。このローンをご利用いただくにはご本人よりご来店いただき、正式なお申込みが必要となります。
・正式なお申込みの際、ご持参いただく確認資料の内容がご入力内容と異なる場合、ご連絡した審査結果に関わらず、ご希望に添いかねる場合がございますので予めご了解ください。
個人情報の取り扱いに関する同意条項
お申込みいただく際には、以下の「個人情報の取扱に関する同意条項」の内容を確認し、同意が必要になります。
庄内みどり農業協同組合((株)ジャックス保証ローン)
個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書
■庄内みどり農業協同組合に対する個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意
第1条 個人情報の収集・保有・利用 私は,本契約(本申込みを含む。以下同じ)および本契約以外の契約に係る上記農業協同組合(以下「組合」という)との取引に関連する全
ての与信判断ならびに与信後の管理(代位弁済後の求償権,裁判・調停等により確定した権利,完済等により消滅した権利,およびこれら権利 に付随したいっさいの権利等に対する管理を含む)のため,以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という)を組合が保護措置を講じ たうえで以下の各条項(以下「本規約」という)により収集・利用することに同意します。
1属性情報
本契約書(申込書を含む。以下同じ)に記載した氏名,性別,年齢,続柄,生年月日,住所,電話番号,職業,勤務先,家族構成,住居状況
等,私の属性に関する情報(これらの情報に変更が生じた場合,変更後の情報を含む。以下同じ)。 2契約情報
契約の種類,申込日,契約日,商品名,契約額,毎月の支払金額,支払方法,振替口座等,本契約に関する情報。
3取引情報
本契約に関する支払開始後の利用残高,月々の支払状況等,取引の現状および履歴に関する情報(代位弁済後の求償権,裁判・調停等により 確定した権利,完済等により消滅した権利,およびこれら権利に付随したいっさいの権利等に関する情報を含む)。
4支払能力判断のための情報 私の支払能力を調査するためまたは支払途上における支払能力を調査するため,私が申告した私の資産,負債,収入,支出,事業の計画・実 績および組合との取引状況。
5本人確認のための情報 本契約に関する取引に必要な,本人・資格の確認の提示等を受けた運転免許証,パスポート,住民票の写しまたは記載事項証明書等により得 た本人・資格確認のための情報(センシティブ情報を除く)。
第2条 個人信用情報機関への利用・登録 (1)私は,組合が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に私の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録
される契約内容,返済状況等の情報のほか,当該各機関によって登録される不渡情報,破産等の官報情報等を含む。)が登録されている場 合には,組合がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし,農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事 業に関する命令第14条の4等により,返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用するこ とに同意します。
(2)組合がこの申込みに関して,組合の加盟する個人信用情報機関を利用した場合,申込者は,その利用した日および本申込みの内容等が同 機関に第2条(4)3及び8の通り一定期間登録され,同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意し ます。
(3)組合が加盟する個人信用情報機関は次のとおりです。各機関の加盟資格,会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお, 個人信用情報機関に登録されている情報の開示は,各機関で行います(組合ではできません)。
1組合が加盟する個人信用情報機関
全国銀行個人信用情報センター(略称KSC) http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html 電話 03-3214-5020 主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
2組合が加盟する個人信用情報機関と提携する個人信用情報機関
株式会社シー・アイ・シー(略称CIC) http://www.cic.co.jp 電話0120-810-414 主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
(株)日本信用情報機構(略称JICC) http://www.jicc.co.jp/ 電話0120-441-481 主に貸金業、クレジット事業、リース事業、保証事業、金融機関事業等の与信事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
(4)私は,下記の個人情報(その履歴を含む。)が組合が加盟する個人信用情報機関に登録され,同機関および同機関と提携する個人信用情報 機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし,農業協同組合及び農業協同組合連合会 の信用事業に関する命令第14条の4等により,返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。)のために利用されるこ とに同意します。
〔KSC〕
登録情報 |
登録期間 |
1. 氏名,生年月日,性別,住所(本人への郵便不着の有無等を含む。),電
話番号,勤務先等の本人情報 |
下記の情報のいずれかが登録されている期間 |
2. 借入金額,借入日,最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延
滞,代位弁済,強制回収手続,解約,完済等の事実を含む。) |
本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済 日)から 5 年を超えない期間 |
3. 組合が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその
申込みの内容等 |
当該利用日から1年を超えない期間 |
4. 不渡情報 |
第 1 回目不渡は不渡発生日から 6 か月を超えない期間,取引停 止処分は取引停止処分日から 5 年を超えない期間 |
5. 官報情報 |
破産手続開始決定等を受けた日から 10 年を超えない期間 |
6. 登録情報に関する苦情を受け,調査中である旨 |
当該調査中の期間 |
7. 本人確認資料の紛失・盗難等の本人申告情報 |
本
人から申告のあった日から 5 年を超えない期間 |
(5) 私は,前(4)項の個人情報が,その正確性・最新性維持,苦情処理,個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリ ング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において,個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供 または利用されることに同意します。
第3条 個人情報の与信関連業務以外の利用 (1)私は,組合および組合の関連会社・団体や提携会社・団体の金融商品やサービスに関し,組合が下記の目的のために第1条12の個人情
報を利用することに同意します。なお組合は,特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には,当該利用目的以外
で利用致しません。 ○市場調査ならびに,データ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため ○ダイレクトメールの発送等,金融商品やサービスに関する各種ご提案のため ○信用事業以外の事業や提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため ○各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため ○その他,お客さまとのお取引を適切かつ円滑に履行するため
(2)法令等による利用目的の限定
1農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第14条の4により、個人信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借 入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
2農業協同組合及び農業協同組合連合会の信用事業に関する命令第14条の5により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経 歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
第4条 業務委託に伴う個人情報の収集・提供・預託 私は,組合が組合の事務(コンピュータ事務,代金決済事務およびこれらに付随する事務等)を第三者に業務委託する場合に,組合が個人情
報の保護措置を講じたうえで,第1条により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することに同意します。
第5条 個人情報の開示・訂正・削除
私は,組合に対し,自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。開示を求める場合は,第7条記載の窓口に連絡の上,個 人情報の保護に関する法律第 25 条の定めに則り,組合所定の方法により開示請求するものとします。また,開示により万一登録内容が不正確 または誤りであることが判明した場合には,組合は,速やかに訂正または削除に応じるものとします。
第6条 本規約に不同意の場合
組合は,私が本契約の必要な記載事項(本契約書表面で私が記載すべき事項)の記載を希望しない場合および本規約の内容の全部または一部 を同意できない場合,本契約をお断りすることがあります。ただし,第3条のうちダイレクトメールの発送による与信関連業務以外の金融商品・ サービス等のご案内については,同意しない場合でもこれを理由に組合が本契約をお断りすることはありません。
第7条 お問合せ窓口
個人情報の収集・利用・提供および開示・訂正・削除等に関するお問合せは,下記までお願いします。
●庄内みどり農業協同組合
〒998-8510山形県酒田市曙町一丁目1番地 電話0234-26-5500 第8条 本契約が不成立の場合
本契約が不成立の場合であっても本申込をした事実は,第1条および第2条(4)3及び8に基づき,当該契約の不成立の理由の如何を問わ ず一定期間利用されますが,それ以外に利用されることはないものとします。
第9条 共同利用について
私は、組合及び組合が別途ホームページ、ポスターなどで公表している共同利用する者が、第1条と同一の利用目的のために、第1条123 45の私の個人情報につき保護措置を講じた上で共同して利用することに同意します。
【管理責任者の名称】
●庄内みどり農業協同組合
〒998-8510 山形県酒田市曙町一丁目1番地 http://ja.midorinet.or.jp/ 電話 0234-26-5500 第10条 関連団体等への第三者提供について
私は,組合が次の関連団体等に対し,第1条と同一の利用目的のために,第1条12345の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三 者提供することに同意します。
【第三者提供先】
●農林中央金庫
〒100-8420東京都千代田区有楽町1-13-2 電話03-3279-0111 第11条 保証会社への第三者提供について
私は,組合が次の保証会社に対し,第1条と同一の利用目的のために,第1条12345の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者 提供することに同意します。
【第三者提供先】
●株式会社ジャックス
〒150-8932 東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号恵比寿ネオナート 第12条 株式会社みどりサービスへの第三者提供
私は株式会社みどりサービスからの耐久消費財の購入につきローン契約の申し込みをする場合には、組合が株式会社みどりサービスに対し、 第1条と同一の利用目的のために、第1条12345の私の個人情報につき保護措置を講じた上で第三者提供することに同意します。
【第三者提供先】
●株式会社みどりサービス
〒998-8510 山形県酒田市曙町一丁目1番地 https://www.midorinet.or.jp/modules/pico/index.php?content_id=61 電話 0234-26-8455 以上
|
個人情報の収集・保有・利用・提供に関する同意書
上記に記載の「個人情報の取扱に関する同意条項」について同意されますか?
「同意する」をクリックした場合、インターネットでの仮審査申込の画面へ移動します
(保証会社である株式会社ジャックスの申込画面へアクセスします)
上記に記載の「個人情報の取扱に関する同意条項」について同意されますか?